去る10月17日は、ハナたちが通う保育園の運動会がありました



かわいそうに私に似て、運動能力があまり高くないハナ。本人も薄々気付いているらしく、
「ハナは金メダル(1位)にはなれないから、銀メダル取れるようにがんばるわ
」と、控えめなコメント。一方、運動遊びが大好きなタロは
「タロは1等賞とるよ〜!!」と自信満々



はてさて、2人の運命はいかに。。。
母も今年は役員としての仕事もあるので、デジカメ片手に、運動会の進行表を持ち、運動会の進行のお手伝い

子供たちの出番のときには、デジカメで写真をとりつつ、子供たちが待機中に、他の保育園児の誘導をしたり、道具の出し入れをしたり…でも、思っていたよりは自由な時間もあり、自分のレジャーシートで一息つくこともでき…(笑)
さて、子供たちのかけっこハナは4位、タロも4位…そう、2人とも後ろからの1等賞です

ハナは最後まで、かなり接戦だったんだけど…敗因はハナのスタミナ不足です

そして、1等賞になると豪語していたタロ。予行練習!?と、思うようなプラプラ〜っとした走りでした…全く闘争心が見られず
そして、障害物競争。タロ、前の子に平均台をゆずったり、最後には歩いてゴール

はい、モチロン4等賞。。。そして、ハナ。ハナにとって強敵の鉄棒足かけ周りを、1回目で成功!その次の得意な平均台で、他の子をどんどん引き離し、なんと
念願の1位獲得


これには正直、親もびっくり!!!ハナもとってもうれしそうに、満面の笑みでのゴールでした


そして、毎年行われる、年長児さんの組体操。ホント、この日のために相当練習するらしいです。毎年、運動会のたびに、「年長さんになったら、こんなことできるんかなぁ…」と、思っていましたが、ハナ、本当に立派にやってくれました。子供たちの顔は真剣そのもの

素晴らしい演技を見せてくれたと思います。母、少々感動でした(笑)
そんなこんなで、バタバタ〜っと過ぎた、運動会。あいにく午後から天気が崩れてきて

最後の親子ダンスだけが雨天のため中止になりましたが、どうにかハナの保育園生活最後の運動会は、外で無事に行われました

母も役員としての仕事も無事終わり、父ちゃんも保護者競技で、景品をもらってきたし、大満足の運動会でした

組体操の1シーンです
そして、この日の夜、我が家はTDRへ出発


それはまた次の記事で…

0