「流行語大賞に「アベする」を推薦する。ネット上での“流行語捏造疑惑”の方こそ捏造だ…中日新聞。」
反日マスコミ
いい加減な文章としつこすぎる個人攻撃、本当に「痛い」。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1049424.html
>1 名前: 踊り子(北海道) 投稿日:2007/10/30(火) 21:52:13 ID:wYlUd0JD0 ?PLT
「流行語大賞」はこれだ
川北 隆雄 (編集委員)
最近、人名の後に「する」とか「る」を付けて動詞化することが、はやっている。その中で最も流行したのは、やはり「アベする」ではないだろうか。これは今さら説明するまでもないだろう。首相としての「職責」にしがみつかず放棄しながら、
衆院議員の「職」にはしがみつく安倍晋三前首相の無責任な行動に由来する。
この言葉が本当に「流行語」なのかどうかについては、一時、捏造疑惑も流れた。あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、「その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という批判が殺到したのである。
しかし、コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかなので、捏造ではない。つまり、捏造疑惑の方こそ捏造の疑いが濃厚だ。
私は、これを今年の「流行語大賞」に推薦したい。同賞を選定している自由国民社の審査委員会は、ぜひ、聞き届けてほしいものだ。
ソース:中日新聞切り抜き 中日新聞 10月30日付 夕刊コラム 「一筆両談」
http://www.uploda.org/uporg1089079.jpg
>私は、これを今年の「流行語大賞」に推薦したい。
「アベする」なんて実生活で聞いたことないし(笑)。本日職場で聞いてみましたが知っている人は皆無でした。今、ググってみましたが「アベする の検索結果 約 142,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒) 」という結果に。一方、「アベする」といえば勿論「アサヒる」。「アサヒる」をググると「アサヒる の検索結果 約 568,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒) 」。「アサヒる」が「アベする」の約4倍ヒットという結果が得られました。「アサヒる」を差し置いて「アベする」を「流行語大賞」にするには無理があるのでは?
>衆院議員の「職」にはしがみつく
これは本来の「アベする」の意味には入っていないのでは?流行語に託つけて安倍前総理を叩こうという意図がミエミエ。
>あるコラムニストがある新聞に流行語として紹介したところ、インターネット上で、「
その時点ではまだ流行しておらず、コラムニストのでっち上げではないのか」という批判が殺到したのである。
>しかし、
コラムニストが紹介する以前に公の場で使われていることは明らかなので、捏造ではない。
「公の場で使われていた」=「流行語」ということ?「流行っていること」を明らかにしなくては「捏造」の評価を覆せないでしょうに。
もし、この書き方をするなら「コラムニストが紹介する以前に世間で流行っていたのは明らかなので捏造ではない」とか書かないと反論に成りませんね(勿論、データを示した上で)。プロなのですから、もう少しまともな論理から成る文章を書いていただきたいものです。