2008/2/23
60cm規格水槽の流木に いつのまにか
活着させた覚えのないコケ? みたいなのが
自然発生していました
見た感じ プレモスっぽいんですが
それよりちょっと 短いみたいです。
何というコケなんでしょう
今まで 茶コケなどはいっぱい生やしましたが
こんなキレイなコケが出てきたのは初めてです。
増えるといいな〜〜



0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:みも
シゲルさん
私がやったんじゃ こんなにキレイに着きません A^_^;;;
自然のものって キレイですね〜〜〜
うちはモスが スポンジに活着して困ります A^_^;;;
sakanaさん
コケみたいですぅ〜〜
ここだけではなく 横の部分にもちょっと。
大歓迎ですぅ (≧∇≦)ノ彡
司さん
コケって 迷惑なキチャナいやつばかりですが
これがおなじ名前だなんてぇ
masaさん
やっぱプレモスっぽいですよね?
溶岩石に着いても キレイでしょうねぇ
お互いラッキーってカンジですねぇ(^^)
まつさん
ですよね?
よ〜く見たら 水槽内に 以前あったプレモスの
切れ端が漂っていました〜
たくさん
なんぼでもあちこちに 出てきてほしいですね〜
マッキーさん
やっぱプレモスで決定ですね (☉∀☉)
実は以前頂いたプレモスが 本体は茶色になって
エビちゃんのエサになっちゃったんだけど
切れ端が漂っていました〜
mameさん
自然に勝るものはありませんね(^^)
もっとあちこちに出てきてくれないかしら〜〜
かっちゃんさん
すみません A^_^;;;
切れ端が漂っていました〜〜
それが勝手に着いたんですね。
それにしてもラッキー〜〜
投稿者:かっちゃん
おぉ〜〜!プレモスが、勝手に!?
凄い水槽ですね〜〜!
投稿者:mame
自然な活着は、素晴らしいですね。
もっと殖えてくるといい感じになるのでは。
投稿者:マッキー
おおっ〜プレモスですね〜♪
先っぽのはウィローモスですか、流木にモスの菌が残ってたんでしょうね!自然で良い感じです(笑)
投稿者:まつ
プレモスっぽいですね。
でも、こうやって勝手に生えてくるのって自然観があって良いですね。
投稿者:masa
家の溶岩石にも勝手に生えてきています。
先端の分れ目を見ると、プレモスっぽいですね、プレモスも何種類かあるみたいです。
こう言う生え方って自然で良い感じですね。
投稿者:司
コケにしては・・・キレイっぽいッス!!!
投稿者:sakana
ホントにコケですか〜??
こんなコケだったら大歓迎ですよね^^
投稿者:シゲル
え?お写真みたときには凄い活着テクニックだと思いました。ウチの水草水槽は散乱した南モスの後始末で大変です。いつの間にか覚えのないところからモスが出現するのでメンテのたびに撤去に追われています。