2008/8/27
今年はメダカさん受難の年でしたが
何とか増えてきました
お外の鉢にはもっとたくさんいます
でもなんだか…
ダルマとまでは行きませんが
ちょっとだけ太めちゃんばかり

飼い主に似るなんてタイトルで
書いていて痛いデス


ちょっと甘いもの食べすぎちゃった


メダカちゃんは普通のごはんです、念のため


0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:みも
まっく先生
毎日チャリでお買い物に行くので 真っ黒ですよ〜
瓦屋さん
私がメダカ買うお店のスノーホワイトは
ダルマの選別落ちのような気がします。
最初は奇形っぽいな〜と思ったんですが
見慣れるとかわいいですよね (^ω^)
瓦屋さんの飼い主って 奥様? (^ω^;)(;^ω^)
シゲルさん
アクアショップでもこの方法が一番多いですね。
先日 ウォーターバコパの水上葉を植えました。
肥料は天然モノでいきます (゚∀゚)
投稿者:シゲル
こんにちは。大磯+底面エアリフト,定番ですねー。堅牢ですねー。うちも屋外にうまいこと電源が確保できればメダカ水槽をおきたいと考えています。子供たちと楽しいだろうなー。
投稿者:瓦屋
毎度です。
うわぁ〜!
半ダルマ〜〜〜〜
やっぱ!
これを見ちゃうとスリムなメダカが見れなくなったのは僕だけでしょうか・・・・・
僕も飼い主に似て・・・・・w(涙
ちなみにやはりPHの高い水と高水温(30℃前後)を好むようです
投稿者:みも
kazu_donさん
グッピーとかメダカは 弱アルカリのほうが
良いと思います。
pHが低い ソイルでグッピー飼ったことありますが
全く繁殖しませんでした。
ソイルでも かなりこまめに水換えしたり
シュリンプ一番サンドみたいに
ほとんどpH下がらないソイルだったら
いいかも?
らるふさん
商売しましょう (≧∇≦)ノ彡
ってか来年ビオのメダカがピンチになったら
お願いしちゃおう〜〜〜
投稿者:らるふ
うちの10匹Sサイズからスタートしたスノーホワイト半ダルマ繁殖サイズにまで育ってから調子に乗って採卵していたら、いまではトロ箱3箱にうじゃってます(^^;;
投稿者:kazu_don
メダカにも甘いものをあげているのかと思いました(笑
ちなみにメダカ飼育にソイルはあいませんか?
ダメというサイトと、大丈夫というサイトがありまして・・・