2010/6/25
日本×デンマーク 今日のテレビ
仕事だというのに起きて見てましたよ。まあ色々感想はあるのですが、tvkのテレビ番組「sakusaku」のメインMC、白井ビンセントさんが「サッカーって言うのは国民性だから、決定力が無いって事は日本人に決定力が無いって事。言葉の通じない相手をナンパしまくる外人に比べて決定力が無いのは当たり前だよ。」といっていたのを思い出しました。こう考えると、「まず守備ブロックを作り、そこから組み立てる」というのは日本人の国民性にあったサッカーなのかもしれない。
テレビを見ていて思ったのは、「GORL!」が減ったという事。昔は一点入れたところで
「GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOORL!!!!! GOLGOL GOOOOOOOOOOL!!!!!!」みたいな絶叫が1分ぐらい続いたものだけど、今は比較的あっさり。しかもNHKは2002年に言い過ぎた反省なのか、絶対「決まったー」としか言わないみたい。これは、サッカーは一寸先は闇で1点に浮かれてはいけないという教訓をようやく日本人が学んだからだろうか?
0
テレビを見ていて思ったのは、「GORL!」が減ったという事。昔は一点入れたところで
「GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOORL!!!!! GOLGOL GOOOOOOOOOOL!!!!!!」みたいな絶叫が1分ぐらい続いたものだけど、今は比較的あっさり。しかもNHKは2002年に言い過ぎた反省なのか、絶対「決まったー」としか言わないみたい。これは、サッカーは一寸先は闇で1点に浮かれてはいけないという教訓をようやく日本人が学んだからだろうか?

2010/6/26 23:22
投稿者:kutan
白井ビンセントさん、大好きです〜。^^
最近は理由あって午前4時ごろに必ずいちど起きるので、この日も4:30前に起きてテレビをつけたらすでに2-0で前半が終わったところでした。この時間にもかかわらずすごい視聴率だったみたいですね^^
http://youandmay.blog12.fc2.com/
最近は理由あって午前4時ごろに必ずいちど起きるので、この日も4:30前に起きてテレビをつけたらすでに2-0で前半が終わったところでした。この時間にもかかわらずすごい視聴率だったみたいですね^^
http://youandmay.blog12.fc2.com/