怪獣考古学
自己紹介:雲斎
『怪獣考古学』
管理人
北陸T県在住。一男一女の父。仕事に趣味に家庭に酒に、とりあえず充実してやってます。
記事カテゴリ
雑記 (136)
特撮 (35)
模型 (96)
酒、肴 (14)
映画 (8)
TOY (1)
音楽 (5)
初代ゴジラの謎を追う (6)
怪獣考古学 (7)
ゴジラシリーズ (5)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 背ビレと尻尾がはえました
|
Main
|
獅子頭と初代ゴジラ »
2006/3/21 11:19
「キンゴジしかありません」
模型
キンゴジばっかり作ってる。
脇に追いやられたラドゴジがいとあわれ。
干物にはまってしまった。
気温が高くなると駄目なので、もうしばらくの楽しみです。
カタクチイワシなんか、もう最高!
0
投稿者: 雲斎
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:雲斎
2006/3/23 12:46
>七松さん
ありがとうございます(^^)
最終決戦は明らかにゴジラ劣勢なんですが、
魅力的なカットが多いですよね。
鮫順さんのスピードには勝てませんが、
夏のWFまでにはなんとか完成させたいところです。
投稿者:七松
2006/3/22 21:14
こんばんは〜
最近のキトラブース三人衆は皆凄いですね。何処に行っても凄いゴジラが載っています。
雲斎さんのキンゴジは最終決戦のを立体化ですか、あの辺りはキンゴジの背中の綺麗な流れが堪能出来ますね。上の写真の頭から足先までの流れ、凄く良いです。これは夏のWFが楽しみです
http://akigon714.hp.infoseek.co.jp/index.html
投稿者:雲斎
2006/3/22 12:30
>チャコさん
このキンゴジは熱海城に回りこむ直前、
熱海城をバックに放射火炎を吐くシーンをイメージしてます。
あの一連のキンゴジは私も大好きで、何とか表現したいなと思ってます。
投稿者:チャコ
2006/3/21 23:35
アッ、このキンゴジ私が一番みたいポーズかも。
映画終盤、後ずさりしながら熱海城に回り込むシー
ンがあるのですが、コングを威嚇しながら横に動く
ゴジラがとにかくカッコよくて好きなんですよ。完
成が非常に楽しみです。
http://www.geocities.jp/tyako1960/
投稿者:雲斎
2006/3/21 19:47
>鮫順さん
すっかりダイソー粘土にハマってしまいました。
慣れると早いですね!
発泡スチロールを適当に芯にして、粘土盛り付け。パーツの固定は爪楊枝刺すだけという感じで作ってますが、接着力のあるダイソー粘土あってこそです。
キンゴジの魅せ方はわかるんですけど、
ラドゴジは魅せ方が難しい。
それが止まっている理由のひとつです(^^;
投稿者:鮫順
2006/3/21 15:39
お!やってますね〜。
後ろの胸像も良いですよ!
さらに後ろのラドゴジも先輩ゴジラが
完成するまで少し待っているところですね。
僕も今逆ゴジをやってましたが、
黒いフォルモの凄まじい汚れで
洗う度に手がササクレだって困っています。
頑張りましょう!
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
>メイザさん 花獣…
on
ビオランテ花獣タイプ
このBクラブ製作中…
on
ビオランテ花獣タイプ
メイザさん、そのよ…
on
ゴジラ1975 〜メカ逆ゴジ〜
WFはどうもブースの…
on
ゴジラ1975 〜メカ逆ゴジ〜
メイザさん ご無沙…
on
メカ逆ゴジ
最近の記事
ビオランテ花獣タイプ
シン・ゴジラ
ワンダーフェスティバル2016夏
ゴジラ1975 〜メカ逆ゴジ〜
でーきた
過去ログ
2016年8月 (1)
2016年7月 (5)
2016年6月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年4月 (1)
2012年6月 (1)
2011年6月 (3)
2011年1月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (2)
2010年2月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (8)
2009年7月 (2)
2009年6月 (1)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (1)
2008年12月 (5)
2008年10月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (4)
2008年6月 (7)
2008年5月 (2)
2008年4月 (6)
2008年3月 (3)
2008年2月 (5)
2008年1月 (3)
2007年12月 (6)
2007年11月 (5)
2007年10月 (6)
2007年9月 (5)
2007年8月 (5)
2007年7月 (5)
2007年6月 (6)
2007年5月 (4)
2007年4月 (10)
2007年3月 (5)
2007年2月 (10)
2007年1月 (10)
2006年12月 (18)
2006年11月 (9)
2006年10月 (5)
2006年9月 (8)
2006年8月 (9)
2006年7月 (6)
2006年6月 (6)
2006年5月 (6)
2006年4月 (6)
2006年3月 (8)
2006年2月 (7)
2006年1月 (4)
2005年12月 (5)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (7)
2005年8月 (4)
2005年7月 (8)
2005年6月 (7)
2005年5月 (2)
2005年4月 (4)
2005年3月 (3)
2005年2月 (5)
リンク集
怪獣考古学
屋根裏神護
GODZILLA GAO(画王)
月へ帰る
めざせ造型師
→
リンク集のページへ
teacup.ブログ “AutoPage”