先日、秋山さんから色々送っていただきその中のメインがこのドラえもんベビーカステラメーカー。改めて感謝です!!m(_ _)m そのままだと単なる鉄器なんでしばらく寝かせてましたが、遂に時間と材料の条件が一致したのでトライする時が来たー、と。 pic.twitter.com/pMUoyqqHKK
posted at 06:34:55
試作1号ー。型はキレイに抜けてドラえもんの顔にちゃんとなってる。裏側には周ってなかったケドそんなものかな?ホットケーキ正規の配分で生地混ぜたケド流れがねっとりで扱いづらい。 pic.twitter.com/E6jJVoqLO0
posted at 06:52:16
試作2号。牛乳足してゆるめ、注型しやすくしてみた。裏側も上手くすればドラえもん顔の焼印が付くのか。この辺りが成功のカタチ? pic.twitter.com/RjQyPQ5EMR
posted at 06:59:49
試作4号。生地にはちみつ足した。その分焦げの危険性が出てくるワケか。裏側は9個中1個だけ理想的にドラえもん顔の焼き色になったケド、使い慣れていけば偶然性でなくいつでも出せる様になるのかね? pic.twitter.com/hIKr10jyQn
posted at 07:04:21
ラスト。余ってる分無理やり全流ししたら焼き上がりで開放した時軽く爆発したw ホットサンドメーカーもそうだが型両面合わせる取手がバネになってテンション掛ってロックされてるのはソレだけ気密性があるってコトだよなぁ。次から用心しよう。そしてその分か皿にあけたら顔がぺしゃんこになったw pic.twitter.com/jZ1Vl98nKf
posted at 07:15:05
とりあえず、「いうても五徳にてきとー置けば一応の安定はするだろ」は舐めプだった、9個並んでるとはいえドラえもんの丸さを甘く見てた。後日焼き網買ってくるorz pic.twitter.com/3mR06prhjB
posted at 07:28:39
DXナースデッセイ号特典のガッツハイパーキー・ナースキーのサウンド、ナース鳴き声とか”怪獣が出る時の音(映像表現として稲光みたいなのが入る時のヤツ)”に混じってマジンガーZみたいな音が入ってるんだケド、トリガー劇中もしくは原典セブンでそんなん使ってたっけ?? pic.twitter.com/uqhlGp8UIc
posted at 23:48:09
”マジンガーZみたいな音”、OP出だしのトコの『ギューーーーン』というか『ビュリューーーン』みたいなヤツ(わかりづらいw)【公式】マジンガーZ 第1話「驚異のロボット誕生」 <1970年代アニメ> youtu.be/opt3S11yaQg @YouTubeより
posted at 23:53:10