心の脱衣室
言葉数にこだわらない和句のリズムで心根を詠っています。
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
11/24
令和が行く
10/10
教えたくなるラーメン屋
9/28
ファイアマン
9/19
あやとり糸の電線
9/12
桃タロー
8/30
蛇骨湯
8/20
ドラえ〜もん
8/15
復興記念日
8/14
戦地跡に立ち
8/11
夏解くの夏
記事カテゴリ
句和詩句 (915)
写メ日記 (0)
和歌和香詩句 (0)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
過去ログ
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (3)
2019年8月 (6)
2019年7月 (3)
2019年6月 (7)
2019年5月 (7)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (1)
2019年1月 (6)
2018年12月 (3)
2018年11月 (9)
2018年10月 (7)
2017年7月 (1)
2017年6月 (2)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年1月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (4)
2016年9月 (5)
2016年8月 (2)
2016年7月 (2)
2016年6月 (4)
2016年5月 (4)
2016年4月 (4)
2016年3月 (2)
2016年2月 (4)
2016年1月 (1)
2015年12月 (4)
2015年11月 (3)
2015年10月 (5)
2015年9月 (4)
2015年8月 (3)
2015年7月 (4)
2015年6月 (5)
2015年5月 (8)
2015年4月 (7)
2015年3月 (5)
2015年2月 (3)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (2)
2014年10月 (2)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (2)
2013年8月 (10)
2013年7月 (6)
2013年6月 (5)
2013年5月 (3)
2013年4月 (5)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (6)
2012年10月 (5)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (3)
2012年6月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (3)
2012年3月 (3)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (4)
2011年11月 (3)
2011年10月 (5)
2011年9月 (4)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (5)
2011年5月 (4)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (18)
2011年1月 (27)
2010年12月 (30)
2010年11月 (30)
2010年10月 (28)
2010年9月 (28)
2010年8月 (22)
2010年7月 (22)
2010年6月 (19)
2010年5月 (23)
2010年4月 (21)
2010年3月 (27)
2010年2月 (24)
2010年1月 (22)
2009年12月 (25)
2009年11月 (27)
2009年10月 (25)
2009年9月 (27)
2009年8月 (27)
2009年7月 (30)
2009年6月 (21)
2009年5月 (101)
リンク集
RSS取り込み1
RSS取り込み2
最近のコメント
寒くなってきたけど…
on
令和が行く
1960年2月23…
on
令和が行く
自営業のワシには関…
on
令和が行く
寅ちゃ …… …
on
令和が行く
来年の2月23日は…
on
令和が行く
最近のトラックバック
最近の投稿画像
11/24 令和が行く
10/10 教えたくなるラーメ…
9/28 ファイアマン
9/19 あやとり糸の電線
9/12 桃タロー
メッセージBOX
ブログサービス
Powered by
« 復興記念日
|
Main
|
夏解くの夏 »
2019/8/14
「戦地跡に立ち」
句和詩句
隅田の流れ のぼる風
まとわる湿気 潮臭さ
葉桜セミが 鳴かぬのは
近付く嵐 分るせい
言問橋を 渡らずに
隅田公園 遊歩道
絶えること無き 千羽鶴
供えられるは 季節花
派手さに欠ける 鎮魂碑
ここらを焼いた 焼夷弾
浅草仲見世 灰と化す
復興下町 我が棲み家
防空頭巾 幼子が
親とはぐれる 人群れは
あちらこちらで 上がる火に
髪を焦がする 臭い立て
絨毯爆撃 例えられ
無差別攻撃 許された
倫理の抑止 無い時代
ねじれた正義 地獄絵図
全国各地 飛来する
1トン爆弾 降らす鳥
バケツリレーと 竹槍の
日頃訓練 役立たず
今日は9月の 14日
悪夢覚めるに もう少し
熱い痛いを 分かてぬ身
憂う東京 大空襲
タグ:
旅日記
句
詩
投稿者: アベル
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:アベル
2019/8/16 0:11
寅ちゃ
昨日、YouTubeを見ていて知ったのだが、水泳平泳ぎ種目で、あの北島康介の記録を破り、世界記録も保持していたお兄ちゃんは 津久見のお子やったんやねぇ〜っ♪
この時期は高校野球♪ 高橋、水江、川崎…
津久見高校の校歌を また聞きたいものざんす
津久見みかん! ガンバレ!
httpsていた
投稿者:寅えもん
2019/8/15 6:31
台風10号の直撃で、供養盆踊りが中止になっている津久見市です、お昼頃に最接近するそうです、我がぼろ家が吹き飛ばないことを祈るばかりです。
今日は終戦記念日、韓国では光復節の行事があるそうだが、反日デモで盛り上がるんでしょうね?
teacup.ブログ “AutoPage”