2019/9/19
台風銀座 九州で
生まれ育った 幼少期
嵐は急に 来る時代
衛星ひまわり 空に居ず
怪獣ごとく 木々暴れ
坂道V字 えぐる雨
風きり音が 電線を
切れば暮らしは 江戸時代
懐中電灯 手探りで
点けて仏壇 蝋燭に
灯す明かりに 揺らぐ影
部屋を流れる 隙間風
雨戸魔物が 連打する
ここには誰も 居ませんよ
息を殺して 身を伏せて
怯える目玉 落ち着かず
令和の年に 15号
東京湾に 夜明け前
猛威もういい 暴風雨
波のごとくの 外の風
地下鉄乗りて 皇居前
横断歩道 冠水し
運河ごとくの 交差点
見慣れたタクシー 水上車
風に敗北 街路樹を
よけて通勤 OLの
忠誠出勤 あの企業
千葉の停電 まだ知らず

コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:アベル
寅ちゃ
人が地球の主役じゃーっねぇ〜けん、何処に住もうが自然の猛威のシッペ返しは有るごたんのぅ
おかげで東京では山崩れは無いし、収穫前の田畑を前に、胸を痛ませる稼業のお人は少ない様だす
お子の頃、停電なんて日常茶飯事だったぎゃ、今のあたい等の暮らし、明かりや発熱だけで無く、情報機器に依存する傾向が大じゃけん、それが使えん不平が生活苦になっちょるんじゃろーなぁ…
命を医療機器に託している方々は、今回の長い停電は痛手よのぅ…
投稿者:寅えもん
都会に住まなくって良かったと思うだよ、帰宅難民だの地震や災害に弱いだべ、田舎はその点いいのだよ、自給自足出来るし、・・・
華やかな都会には憧れはあるけれど、ご近所さんとご挨拶も出来ない都会は嫌だわ〜!