京都梨壺日記
250年前にはもう住んでいたわが町京都。
京都のことから、うちの家のこと、不思議な話など、いろいろ書いてみようと思てます。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ご注意
掲載している写真はうちの大事なもんばっかりやさかいに、転載はせんといとくりゃす。文章はちょっと連絡しとくりゃっしゃ。よろしお願い致します。
最近の記事
6/26
ブログ名変更とお引越し
2/21
京都の動物園と水族館
2/4
豆を納めに天神さんへ
1/28
上方語と京ことば
1/14
小正月
最近のコメント
6/26
柳居子さま 長いこ…
on
上方語と京ことば
3/18
ほんの五・六十年…
on
上方語と京ことば
2/21
nashitubo様、こん…
on
京都の動物園と水族館
2/9
みつどの 免疫力年…
on
豆を納めに天神さんへ
2/9
bitaへ 子供はゆっ…
on
豆を納めに天神さんへ
過去ログ
2009年6月 (1)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年12月 (2)
2008年11月 (1)
2008年10月 (5)
2008年9月 (5)
2008年8月 (1)
2008年7月 (3)
2008年6月 (7)
2008年5月 (10)
2008年4月 (5)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (9)
2007年12月 (12)
2007年11月 (7)
2007年10月 (3)
2007年5月 (7)
2007年4月 (1)
2007年3月 (3)
2007年2月 (6)
2007年1月 (15)
2006年12月 (16)
2006年11月 (14)
2006年10月 (3)
2006年8月 (1)
2006年6月 (2)
2006年5月 (2)
2005年1月 (8)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
京都 (179)
ノンジャンル (0)
ブログサービス
Powered by
« (無題)
|
Main
|
1番、2番! »
2006/6/9
「妖怪ストリート」
京都
近所の一条通で
「妖怪ストリート」とか言うて
町おこししたはります。
大徳寺にある「百鬼夜行」に出てくる妖怪が
一条通を通るということで
お店のあっちこっちに
妖怪が置いてあります。
ここは西大路が近いけど
ずっと東に行ったら
晴明さんもあるし
一条戻り橋もあるし
やっぱりちょっと雰囲気あるのかなぁ思います。
0
投稿者: 店主
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
検索
このブログを検索
ランキング
おたの申しますm(_ _)m
リンク集
京都梨壺庵 − 伝統の手作りショップ
小さなしあわせ日記。
つぶあん入ります!
へたな写真も数写せば当たる?
黒米母湯の悠悠
→
リンク集のページへ
リンク集2
七色流星群(濃桃)
絶対散らないSaKuRaん坊
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”