餅つき
今日は、年末恒例の嫁さんの里での餅つき。
天気も穏やかで、餅つきには絶好の日和でした。
孫の3人も、餅つきを手伝ってくれて、8臼つきました。



0
天気も穏やかで、餅つきには絶好の日和でした。
孫の3人も、餅つきを手伝ってくれて、8臼つきました。





2015/12/31 23:20
投稿者:愛媛のおっさん
2015/12/31 17:27
投稿者:alex mason
こんばんは
餅つきですか〜
私も10年くらい前まではばあちゃん家でついてました
写真を拝見しましたが、こんな感じでやってました
我が家は石臼の三升用でした
お湯を沸かして角せいろを何段も積み重ねて
朝早くから夕方までついてましたね
私が小さい時から45歳位までやってました
小さい時はやらせてもらえなくて悔しかったですが
大きくなるときつくてやりたくなかったです 笑
久しぶりに思いだしました
素敵な写真有難うございました
今日は大晦日
今年最後になりましたが、お世話になりました
出会えたのもなにかのご縁かと
また、来年もよろしくお願い致します
では・・・・
餅つきですか〜
私も10年くらい前まではばあちゃん家でついてました
写真を拝見しましたが、こんな感じでやってました
我が家は石臼の三升用でした
お湯を沸かして角せいろを何段も積み重ねて
朝早くから夕方までついてましたね
私が小さい時から45歳位までやってました
小さい時はやらせてもらえなくて悔しかったですが
大きくなるときつくてやりたくなかったです 笑
久しぶりに思いだしました
素敵な写真有難うございました
今日は大晦日
今年最後になりましたが、お世話になりました
出会えたのもなにかのご縁かと
また、来年もよろしくお願い致します
では・・・・
私の家も祖父が元気な頃(私が中学生の頃まで)は、石臼で朝から夕方まで餅つきしていた記憶があります。
確かに中学生までは、餅つきが楽しみでしたが、この年齢になると、息切れしてきついです。
未だ、4,5年先も餅つきが続いていたら、孫がついてくれるかと、楽しみです。
さて、今年も残り1時間切りました。
来年も宜しくお願い致します。