世界の壁
今日のYahooの記事に、雨と古傷の痛みがありました。
参考にして下さい。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/39525
ところで、先般の全日本マスターズパワーで幸運にも世界大会の出場権を得ました。
同じ全日本に出場した選手そして周りの人からも世界大会に出場するよう薦められました。2週間、どうしようかと悩み続けました。
自分が下した結果は、出場を見合わせました。
出場する為に、色々と助言を頂いた方には申し訳ございません。
理由は、
1) サラリーマンリフターであること。
1週間も休む事は、我課の業務に支障が出る可能性がある。
皆さん、夫々の仕事をお持ちでしょうから、1週間 仕事から離れると、大変だと理解されるかと思います。
まして、パワーリフティングが国体、オリンピック種目であれば、会社も理解してくれるでしょうが、現状では個人の趣味程度しか思われていない。
2) 自分の力が世界とかけ離れ過ぎている。
世界マスターズの私のクラスの上位3位までの記録に到底及ばない。
2004年ー727.5,717.5,685kg
2005年ー740,657.5,632.5kg
2006年ー695,677.5kg
2007年ー717.5,685,675kg
自分の記録は、605kg。
これでは、参加するだけであり、とても太刀打ち出来ません。
出場するからには、上位を目指したい。
現実的には、今後出場出来る機会はありませんが、もっと地力アップしてから挑戦しようかと思います。
自己中心のサラリーマンリフターですが、これからも仕事をベースにパワーを楽しみたいと思います。
0
参考にして下さい。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/39525
ところで、先般の全日本マスターズパワーで幸運にも世界大会の出場権を得ました。
同じ全日本に出場した選手そして周りの人からも世界大会に出場するよう薦められました。2週間、どうしようかと悩み続けました。
自分が下した結果は、出場を見合わせました。
出場する為に、色々と助言を頂いた方には申し訳ございません。
理由は、
1) サラリーマンリフターであること。
1週間も休む事は、我課の業務に支障が出る可能性がある。
皆さん、夫々の仕事をお持ちでしょうから、1週間 仕事から離れると、大変だと理解されるかと思います。
まして、パワーリフティングが国体、オリンピック種目であれば、会社も理解してくれるでしょうが、現状では個人の趣味程度しか思われていない。
2) 自分の力が世界とかけ離れ過ぎている。
世界マスターズの私のクラスの上位3位までの記録に到底及ばない。
2004年ー727.5,717.5,685kg
2005年ー740,657.5,632.5kg
2006年ー695,677.5kg
2007年ー717.5,685,675kg
自分の記録は、605kg。
これでは、参加するだけであり、とても太刀打ち出来ません。
出場するからには、上位を目指したい。
現実的には、今後出場出来る機会はありませんが、もっと地力アップしてから挑戦しようかと思います。
自己中心のサラリーマンリフターですが、これからも仕事をベースにパワーを楽しみたいと思います。

2008/6/29 19:50
投稿者:愛媛のおっさん
2008/6/29 18:56
投稿者:海斗
おっさんの気持ち分かりますよ。
さすがに、仕事を個人の趣味のために2週間休むと言うのは出来ないです。
しかし、出場権を放棄するってのも勇気がいることですよね。
私個人としては行って欲しいですけど・・・
もっと鍛えてデビューウインってのもかっこいいですよ!
頑張りましょう!!
http://k-kaito.seesaa.net/
さすがに、仕事を個人の趣味のために2週間休むと言うのは出来ないです。
しかし、出場権を放棄するってのも勇気がいることですよね。
私個人としては行って欲しいですけど・・・
もっと鍛えてデビューウインってのもかっこいいですよ!
頑張りましょう!!
http://k-kaito.seesaa.net/
2008/6/29 18:06
投稿者:愛媛のおっさん
とかおさん、今の私の実力では世界に通用しません。気持ち新たにパワー頑張ります。
2008/6/29 12:50
投稿者:十勝の男(とかお)
愛媛のおっさんさん
こんにちは
私もサラリーマンなので休むには肩身の狭い思いをしますねぇ
せっかく手に入れた切符を手放すのは惜しい気がしますが、それも一つの選択です
いつかまた世界の舞台に立てる機会が来ると思います
それまでファイト!です
p(^−^)q押忍
http://benchpress.blog.shinobi.jp/
こんにちは
私もサラリーマンなので休むには肩身の狭い思いをしますねぇ
せっかく手に入れた切符を手放すのは惜しい気がしますが、それも一つの選択です
いつかまた世界の舞台に立てる機会が来ると思います
それまでファイト!です
p(^−^)q押忍
http://benchpress.blog.shinobi.jp/
マスターズと言えども、日本を代表して行きますから、それだけの実力のある選手が出場にふさわしいと思います。
そのようになれるよう、これからも練習頑張ります。