『外食売上高、3年ぶり前年割れ=
節約志向の高まりで−08年(Yahoo!ニュース)』
『「もう持たない!」外食チェーン、
ドミノ倒しの恐怖(livedoor ニュース)』
内容自体には危機感がまったくなかったけど
ちょい前の週刊プレイボーイ誌にも
「ファミレス淘汰」の記事が載ってましたが、
ソレとかぶるところもありましたね。
外食チェーンといっても記事にあるとおり
ファミレス系とファーストフード系では志向が違うんで、
どうしてもファミレス系が痛手を受けますね。
ファミレスにしても、百貨店、
GMSにしても中内功信仰というか
70年代の商業思想を脱却できてないからなぁ。
だってさ。
いまどき、家族そろっての外食が
家族団らんの重要なファクターか?
いや、百歩譲ってそうだとしてもその場所が
ファミレスではないだろう。
それに中高年はむしろ(イメージから)
ファミレスを避けてるカンジだし。
ウチらが月に1回例会後の食事会でも
ファミレス客のほとんどが学生たちで、
しかも団体だよね。
ということは今ファミレスを利用しているのは
そういう層だってことだよね。
だったら、むしろそういう層に
訴えかけることを目指したほうが
よいと思うんだけどねぇ。
まぁだからそういった層に訴求したのが
ファーストフードなんだけどさ。
ただねぇ減損会計基準が2年ってのは確かに厳しいねぇ。
ただまぁより一層、企業の体力はわかりやすくはなるけどさ。

0