『「ソード・ワールド2.0」がDSに!
ダイスロール機能なども搭載(電撃オンライン)』
個人的にはデモンパの方がこおnシステムには
似合ってるかな?
と思ったりしてたんだけどね。
一部のTRPGモノからは色々な感想も出ているSW2.0。
(ウチのサークルでは大人気なんですけどねぇ)
まぁお芝居で言うところの丁々発止なエチュードに
近い作風ですからね。
今は台本やキャストも決まっていてソレを
どう演じるかという完成した演劇色の強いモノが
メインですから。
とはいえやはり、こうやってTRPG界隈以外のニュースに
コンピュータゲーム化するだけで取り上げられるってことは
やはりSWの人気は根強いなぁと。
(まぁ誤解をウケそうな表現な気もするけど)
TRPGのカンタンな説明も入ってうれしい記事だったり。
厳しいことを言えば、声優がらみでもなければ
他のTRPGではニュースにもならんでしょう。
でも個人的にはシナリオ集やワールドガイド、
R&R誌上でその昔「ドラマガ」で
行われていたような「Q&A」の連載と、
こうTRPG以外のメディア展開より先に
TRPGプレイヤーに目を向けた展開を
もっとしてほしいなと。
いやまぁ(自分で言うのもなんだけど)
ウチら老練のTRPGモノだから
とりあえずシナリオの創作や、
勝手に街作ったりくらいできるし、
ルールの解釈に戸惑ったら参加者の合議の上で
ローカル暫定ルールくらいカンタンに
でっち上げるけどさ。
けど今のTPGユーザーは
そういう行為を快く思わないからね。
だからそういう遊び方に推奨(?)気味の
現状では老練のプレイヤー向けだよなぁ>SW2.0
もっともSW1.0でもルルブ発売前から、
ワールドガイド的連載をしておきながら
ワールドガイドのリリースはすっげぇ遅かったけどねw
(大昔、姫路の同人イベで某元SNEメンバーさんの
サークルで買ったSW同人で
「いつになったら出るのか!」って
自虐ネタやってたもんなぁw)
とはいえ前回のキネノベでもそうだろうけどさ、
ホントTRPGの裾野を広げるというか、
参加者を増やすにはこういうアプローチも
必要なんだよなぁ。
えーーい。
どうせならアニメ化しちゃおーよ!
ほら「咲-Saki-」みたいにさ、
TRPGやってる風景をアニメ化するとか・・・
ってソレじゃ「たのだん」が向いてね?
とはいえキネティックよりなんだか
TRPG者は手を出してしまいそうな
気がするのは気のせいでしょうか?
(プレイマットは気になるよねっ!)
しかもイラストが美麗!!
こういっちゃ何だけど、今回のSW2.0って
いわゆるラノベ向けのイラストで
ほぼすべて構成されていて
SW1.0の頃の様な重厚美麗さが
ちょっとなかったからさ。
ただどうせなら「ストラップ」じゃなく
オリジナルデザインのダイス2つを
つけてくれた方がウケるんですがw。
とりあえずPC版(アレ? SFC版だっけ?)のように
ボツも含めたDSシナリオ集出してくれんかなぁ。
1.0に比べるとまだまだ2.0は市販シナリオ不足だからさ。
あぁ急にPC版やりたくなってきた。
昨年に萌え化して「ファイティングファンタジー」がHJから
リリースを始めたことでゲームブックの流れがくるのかと
思っていたらこう来たかーーー。
でも今の若い人(いやウチも若い人だけど)にゃ
ゲームブックと言うてもクイーンズブレイド系しか
思いつかんのやろなー(苦笑)。
とりあえずアマゾンではすでに予約が始まっています。
確実(?)に入手しようとするなら、アマゾンでどうですか?
『ソード・ワールド 2.0 ゲーム ブック DS(限定版)[amazon]』
『ソード・ワールド 2.0 ゲーム ブック DS(通常版)[amazon]』

0