『日本ボードゲーム大賞に『ラブレター』
(Table Games in the World)』
SNEぎぐるの「猫チョコ」以来の国産作品の受賞。
高額化と多量枚数化に歯止めがかからない
国内カードゲームの中で流通価格が500円、
16枚のカードでも十分楽しいゲームが
作れるという強烈な皮肉やってのけた
カナイさんおめでとーー!
ちなみにワタシは2セット持ってたりw
ちなみに2位のヴォーパルスも
持ってるがこれも同人なんだよね。
それがヘタな商業商品より出来がいいという。
人によってはドミより上っていうもんね。
けど国産ってこうみると、同人扱いが基本なんだなぁ。
たしかにメーカー商品ってほぼ番組タイアップで
すごろくの亜流だからなぁ。
ただ意外にグランディングの
街コロの評価はそんなもんなのかーー。
ちょっと残念だけど、でもリッパだけどね。
そしてオインクゲームズは確実に評価されてるね。
そろそろ各小売に頒布してもいいんじゃない?
最近はマンガにしてもミステリーやSFなど
色々と賞ものがあるだけに
TRPGもやはりそういうカタチのものがないと
結局、ムリヤリでもイベント化して盛り上がれる要素が
欲しいよなぁ。
ただ遊ぶだけ(ソレ重要だけどね)じゃジリ貧になりそう。
TRPGって

0