銀閣寺・白川通りではなく、NYボワリー通りのほうでっせ。念のため。
今春NYへお上りさんした時にはCBGBへはライブ見に行かずに、はす向かいの店へGary Lucas見に行ったので、本家CBGBのステージのサイズなどは知らなかったんですが、これを見る限りでは銀閣寺CBGBと同じくらいの高さ(客席とステージの段差があまりない)で幅も似たようなものか?と言う感じ。ホーム・ビデオ録画と思われ画質はあまりよくないが、臨場感満点。僕が買った○ワーレコードで2,510円、ア○ゾンで2,103円ですから、安い!と言えましょう。
フィッシュボーンのメンバーも良くインタビュー等でぼやいていたんすけども、このバンドも「不遇だなあ」と思う。「ミクスチャー・ロック」はその後一大ジャンルになって、沢山のミリオンセラーバンドが出ているけれども、フィッシュボーンやバッドブレインズのほうが、所謂「オリジネイター」でしょ?どう考えても。BBの「レゲエ・ハードコア・パンク」のフォロワーはFBほど多くないかもしれないけれど(苦笑)。
リビング・カラーにしても「ああ、そんなバンドもあったなあ」ちゅう感じでしょ。メンバー全員が黒人というのは確実にレコードセールスで損をするお国柄らしい。日本にそれが波及してしまうのは悲しい構造だ。FBなどは日本がより正当に評価したかもしれない。いろいろなことを考えてしまう、エグイライブDVDでした。


0